
復原工事が進む協働会館(2018年8月撮影)
昭和11年建造。
都内に現存する唯一の木造見番構造物ということです。
(港区HP参照)
ありがたみはよく分からないのですが、見る人が見ればと言うところでしょうか。
前に撮った写真が気に入らなかったので再度撮りに行ったら、復原工事が進んでました。
文化施設としてリニューアルされるとのことです。(平成32年度予定)

ボロボロの協働会館
小さなことからこツコツと (大きなことはできません)
投稿日:

復原工事が進む協働会館(2018年8月撮影)
昭和11年建造。
都内に現存する唯一の木造見番構造物ということです。
(港区HP参照)
ありがたみはよく分からないのですが、見る人が見ればと言うところでしょうか。
前に撮った写真が気に入らなかったので再度撮りに行ったら、復原工事が進んでました。
文化施設としてリニューアルされるとのことです。(平成32年度予定)

ボロボロの協働会館
執筆者:YoshimoTairi
関連記事
工大高越しに田町駅方面を臨む グランパークの線路側にこんなスペースが。 結構街歩きしてたんだけど見落としてました。 グランパークカンファレンス 山手線とかに乗っていると見えるビル。 このオブジェなんな …
ツインビルなのに大きさが全然違う(手前が東館) 昔「ツインズ」という全く似ていない双子の兄弟をテーマにした映画があったが、このツインビルはそれを思い起こしてしまう。 高さや大きさも異なる。色やデザイン …
愛育病院 麻布にある愛育病院の一部が田町に移って来ました。 麻布の方は愛育クリニックとして残ってます。 病院の前の広場は、近所の保育園の遊び場になってます。 タワマンの増加で子ども人口が増えているよう …
芝浦商店会の桜並木 JR田町駅芝浦口から駅を背にしてまっすぐ行くとほどなくこの景色にぶち当たります。 ここは芝浦一の繁華街です。年に何回か開かれる祭りもここの通りを車両通行止めにして実施されます。 狭 …