
復原工事が進む協働会館(2018年8月撮影)
昭和11年建造。
都内に現存する唯一の木造見番構造物ということです。
(港区HP参照)
ありがたみはよく分からないのですが、見る人が見ればと言うところでしょうか。
前に撮った写真が気に入らなかったので再度撮りに行ったら、復原工事が進んでました。
文化施設としてリニューアルされるとのことです。(平成32年度予定)

ボロボロの協働会館
小さなことからこツコツと (大きなことはできません)
投稿日:

復原工事が進む協働会館(2018年8月撮影)
昭和11年建造。
都内に現存する唯一の木造見番構造物ということです。
(港区HP参照)
ありがたみはよく分からないのですが、見る人が見ればと言うところでしょうか。
前に撮った写真が気に入らなかったので再度撮りに行ったら、復原工事が進んでました。
文化施設としてリニューアルされるとのことです。(平成32年度予定)

ボロボロの協働会館
執筆者:YoshimoTairi
関連記事
芝浦商店会の桜並木 JR田町駅芝浦口から駅を背にしてまっすぐ行くとほどなくこの景色にぶち当たります。 ここは芝浦一の繁華街です。年に何回か開かれる祭りもここの通りを車両通行止めにして実施されます。 狭 …
芝浦アイランドケープタワー(夕凪橋から) 芝浦アイランドの南端に位置し、他の3つの芝浦アイランドのタワマンとは距離も離れていて、形もトライスター型と呼ばれるもので目立つ。 芝浦地区では、同時期に建築さ …
運河沿いの遊歩道の整備が進む芝浦 芝浦アイランドの対岸、夕凪橋のから伸びる遊歩道の街灯が点ってます。 遊歩道の工事が終わったんでしょうか。 少し眩しい感じがしますが、これが新しい芝浦の風景となるんでし …
msb(ムスブ) Tamachi 田町ステーションタワーS #芝浦
灯りがフルフル、枠が目立ち過ぎ 前に昼間の姿を紹介したが、今日は灯りをフルに付けてましたのでそちらを下から撮影。 外枠のライトが目立ちすぎな感じはあります。 周辺の整備もほぼ終わりの様子。 入居店舗の …